薬用リップクリーム

この気持ち渇いてしまうまえに

雑記0124


いつも平凡な毎日を過ごしている私だが今週、というか今月は結構感情の起伏が激しい。ツイッターに逐一投稿するとTLが乱れる可能性もあると思うのでとりあえずこちらに詰め込んでおく。

今月は「懐古」の月だった。
懐かしい人や思い出や感情に触れることが本当に多かった。もともと予定されていたものや、偶然見つけたもの、当時はもう二度と思い出したくないことだったかもしれないけど、今振り返るとキラキラした思い出に昇華されていた。それがかなしくもあり、嬉しくもあった。結局は戻れないんだということを改めて知ってしまったから。
自分の思い出は大体キラキラしている。いや思い出だからキラキラしているのかもしれない。思い出に「なったから」キラキラしているのかもしれない。
私のターニングポイントはやはり中学校の3年間だと思う。普段の授業プラス部活プラス習い事も行って、塾にも行って。中2のときは放送委員、中3のときは学級委員もやって。今の私じゃ考えられないほど中学生のときは活動的だった。
いや今私がこうなのは、中学生が同時に両立できることは一通りやり尽くしてしまったからなのかも。高校生になってからダラダラすることが格段に増えたから。そんなダラダラさえ、今はキラキラして見えるんですけどね。
思い出というものは美化されるから思い出なんだな、と感じた。


そして今月は「反省」の月でもあった。
あらためて言葉とツイッターの難しさを実感した。ツイッターが意外とシビアな世界だなあと思うのは相手を1度でも「リムーブ」したり「ブロック」したりすると、そこから関係を元に戻すことはほぼ不可能なところ。「相互フォロー」の関係性なんて、女の友情よりはるかに脆い。比べるものじゃないか。
『ネットだから』というひとことで片付けられるのならこんな風にブログにわざわざ書かない。私もブロックされたりリムーブされたりするとそれなりにへこむ。「自分の言い回しが駄目だったんじゃないか」とか「やっぱ合わなかったのかな」とか。でもその理由は聞けない。それがツイッターなのだ。聞いてバトってはいけないのがツイッターなのだ。ここが私は不思議だなと思ってしまう。
考えすぎだろって思われるかもしれないけれど、それでもツイッターを辞めようと思ったことはあまりない。ブロックされて、リムーブされたとき原点に還る。「自分はただ自由に呟きたくてツイッターを始めたのだ」と。自分に言い聞かせるときもある。今は言い聞かせている期間である。
私もブロック自体はしたことはある。でもブロックしても「またこの人のツイート見たいな」と思うことがある。だけど、きっと今のツイッターは本当の意味で「リフォロー」することにいい印象を持たない人のほうが多い気がする。寂しい。私がアカウントを取得したころ、ツイッターはゆるいSNSという印象だったので仲直りマニュアル的なものがひとつはあってもいいのに。寂しい。
いやでも人間関係修復はリアルで勉強しろよ!ってことなのかな。それだったら納得する。
以上、「突然突き放すことのできるツイッターの話」でした。(最初とテーマ違ってる)


もっと柔らかい言語表現ができるようにがんばりますので、応援よろしくお願いいたします(?)












今さらながら「ピンクとグレー」を読んだ


加藤シゲアキさん、処女作の映画化、映画原作者デビュー、本当におめでとうございます。いちファンとして、とてもとてもとてもとっても!嬉しかったです。舞い上がって空も飛べてしまうんじゃ?ってぐらい。ここ最近でいちばん嬉しかった、本当に。
主演を務める中島ゆうとりんもおめでとう!


このブログでは初めて言うけど、私はNEWS加藤シゲアキさんの『担当*1』である。シゲ担。とっても略しやすい。
シゲ担なのに「ピンクとグレー」は今までちゃんと読んだことが無かった(ちなみに2作目は読了して、3作目は未購入というカスヲタぶり)。買ったときに最初だけ読んであっさり脱落してしまった。ただ単に単行本に慣れてなかったのもあるのかもしれない。言い訳ですけど。そして私が読まずに放置している間に「ピンクとグレー(略称ピングレ)」は文庫化し、さらには漫画化もされている。映画化にともなって、これから読もうとする人が手を出しやすい環境がすでに整っていて単純に驚く。それがアイドルで、ジャニーズで、自分の担当であることにも驚く。


単行本を読んでいないくせに文庫版はちゃっかり買っていたので「さすがに読まなきゃ」と焦り、1日でさくっと読んだ。ゆるめに読書感想文を書いていこうと思う。



ピングレを「シゲっぽい」と言う人をたくさん見たけど、私は何故かあまり作者とストーリーを重ね合わせることは無かった。映画化決まった後に読んだというのもあるかもしれない。もちろん、物語の舞台となっている渋谷は作者(以下しげあき)が学生時代に過ごした土地であるし、主人公『りばちゃん』の設定にしげあきと重なる部分はいくつもあるけど、それでもちゃんと架空のものと割り切ることができた。そしてりばちゃんの親友『ごっち』もしげあきと重なっている気がした。だけどそれは、私みたいなファンがあまり知らない、ファンに見せたことのないしげあきなのかなとも感じた。フィクションを通して、今まで表にしてこなかったものを少しだけ教えてもらったような気になった。
過去のインタビューで彼は「2人とも僕がモデル」と言っていたらしい(このインタビューあとで探そ)が、確かにそうなのかもと思った。
それとずっと淋しかった。最初から最後まで。
ピングレに出てくる人はみんなどこかに「淋しさ」を持っていた。この「淋しさ」に私はしげあきの『Myojo 一万字インタビュー』を思い出した。

まだ私が彼の担当になる前、茶の間ファン時代*2に発売され、次号が出る前日にコンビニでギリギリ購入したのをよく覚えている。このインタビューでそれまで自分が持っていたしげあきのイメージは大きく変わったし、読むと毎回泣いてしまうのであまり読まないようにしている。
平均的な一万字インタビュー(という表現も正しいのか不明だけど)って、『色々あったけど今を全力で頑張る!』みたいな感じでまとめられてる気がするんだけど、しげあきの回は時期も時期*3だったし、まだどこか悶々としていて、さみしくて、まだ何かから抜け出せてない風に思えた。薄暗いトンネルの中にいるような、そんな気がした。これからそのトンネルを抜け出すんだ!というような意気込みで終わっていた。
過去についてのエピソードも淋しい、というかもう悲しいものが多く(「一人っ子だから喧嘩の仕方が分からなくて喧嘩の練習をしていた」というのは衝撃だった)、
「なんでこんなに後味悪くて淋しい気持ちになるんだろう?」と思っていたらあの発表*4があったのですが。

そんな時期のしげあきが持っていたであろう薄暗さや、もともと持っていた淋しさが小説にも色濃く表れているなと思った。ゆるやかに、でも確実にバランスが崩れていく展開が不気味だった。 



先週ごろから原作者本人の口からピングレの映画化について、ラジオを中心に語られている。「基本的には事後報告」「原作とは別物」発言に気になるファンもいるかもしれない。私もまったく気にならない訳ではないけれど、小説も楽しめたのだから映画も楽しめるだろうという軽い気持ち(良い意味でね!)でいようと思う。なにより自担が初めて映画に関わる作品!今は「おめでとう」と「かっこいい」という感情の中にふわふわ浮いていたい。


しげあき、ほんとにおめでとう。
















*1:ジャニーズ用語。一番に応援してるジャニーズアイドルのことをいう。女子アイドルでいうと「推しメン」。

*2:しげあき『担』になったのは2012年だけど2009年春ごろから密かに応援してたのです

*3:2011年11月号にインタビュー掲載。インタビュー時は4人になることが既に決まってた時期とも考えられる

*4:メンバー2人の脱退発表

ジャニーズ楽曲大賞2014まとめ

 

<楽曲部門

1位:Hey!Say!JUMP「ウィークエンダー
・ぶっちぎりの1位。『THEジャニーズサウンド』を永遠の若手王道アイドルグループが歌うのは本当にずるい。嫌いなわけがない。
 
2位:Sexy Zone「ぶつかっちゃうよ」
・直前までKQJにしたが変更。全体的に狂ってる。しかしSexy Zoneはそこが売りだと思うのでらしい曲かなと。今年もこんな曲が聞きたい。
 
3位:SMAP「Top Of The World」 
・まさかの7拍子J-POP。まだ攻めるおつもりですかSMAP先輩。まだ上に行くおつもりですかSMAP先輩。かっこよすぎますよSMAP先輩

ジャニーズ楽曲大賞2013を振り返る

〈楽曲部門
1位:A.B.C-Z「Let's Go!!~未来へ架かる橋~」
2位:A.B.C-Z「Twinkle Twinkle A.B.C-Z
3位:Hey!Say!JUMP「Ride With Me」
4位:SMAP「joy!!」
5位:舞祭組「棚からぼたもち」

続きを読む